9/9 [IGER & RCMS Seminar] Photoexcitation, photoionization, and relaxation of clusters and nanoparticles
9/4 [IGER & RCMS Seminar] New ideas in directed metallation – Teaching old dogs new tricks
[受賞] Sutasinee Kityakarn氏が16th International Symposium on Homogeneous and Heterogeneous Catalysisにてポスター賞を受賞
2013年8月4日〜9日、北海道大学にて行われました、16th International Symposium on Homogeneous and Heterogeneous Catalysisにて、無機化学研究室のSutasinee Kityakarn氏(PD)がポスター賞を受賞しました。
おめでとうございます!
[受賞] 荒木未紗保さんが若手女性研究者サイエンスフォーラムにて総長賞を受賞
有機化学研究室の荒木未紗保さん(M1)が、名古屋大学若手女性研究者サイエンスフォーラムにてポスター発表を行い、総長賞を受賞しました。
おめでとうございます!
Surface Functionalization of Supported Mn Clusters to Produce Robust Mn Catalysts for Selective Epoxidation
[受賞] 八木亜樹子さん、 Chih-Ming Chou 氏 、大島 寛也 君、大角 真一朗 君 が15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-15) にてポスター賞を受賞
2013年7月28日-8月2日、台北(台湾)にておこなわれた 15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-15) において、有機化学研究室の八木亜樹子さん (博士後期課程1年) と、 機能有機化学研究室のChih-Ming Chou 氏 (博士研究員)、大島 寛也 君 (博士前期課程2年)、大角 真一朗 君 (博士前期課程2年) の4名がポスター賞を受賞しました(359件中13件)。
ISNA は、広い意味での環状電子共役系化合物の化学全般に関する国際会議であり、構造有機化学および物理有機化学分野で最も認知度の高い国際会議の一つです。そのポスター賞受賞者13人中4件を本学科メンバーが占めるということは快挙であり、誠に喜ばしいことです。さらに、大島君は、特に優れた発表3件に贈られる “IUPAC Best Poster Award” に選ばれました。本当におめでとうございます!