名古屋大学 大学院理学研究科物質理学専攻(化学系), 理学部化学科

Department of Chemistry, Graduate School of Science, Nagoya University

  • 教育
    • 大学
    • 大学院
    • リーディング大学院プログラム
    • キャンパスアジア
    • 日独共同大学院
  • 研究室・教員
    • 教員
      • 教授
        • 伊丹 健一郎 教授
        • 山口 茂弘 教授
        • 阿部 洋 教授
        • 野依 良治 特別教授
        • 斎藤 進 教授
        • 篠原 久典 教授
        • 菱川 明栄 教授
        • 阿波賀 邦夫 教授
        • 田中 健太郎 教授
        • 唯 美津木 教授
        • 渡辺 芳人 教授
        • 北村 雅人 教授
        • イレ ステファン 教授
        • ブトコ ピーター 特任教授
        • フィッシャー バートホルド 特任教授
      • 准教授・講師
        • 萩原 伸也 准教授
        • 村上 慧 特任准教授
        • 深澤 愛子 准教授
        • 多喜 正泰 特任准教授
        • 北浦 良 准教授
        • 松下 未知雄 准教授
        • 伏谷 瑞穂 講師
        • 山田 泰之 准教授
        • 河野 慎一郎 講師
        • 大木 靖弘 准教授
        • 荘司 長三 准教授
        • 横川 大輔 特任准教授
        • 高木 秀夫 准教授
        • 松本 剛 特任准教授
      • 助教
        • 八木 亜樹子 助教
        • 大城 宗一郎 助教
        • 木村 康明 助教
        • 友池 史明 助教
        • 中 寛史 助教
        • 田中 慎二 助教
        • 鄭 知恩 助教
        • 大町 遼 助教
        • 松田 晃孝 助教
        • 張 中岳 助教
        • 邨次 智 助教
        • 松井 公佑 助教
        • 愛場 雄一郎 助教
        • 下川 淳 助教
        • 土方 優 助教
    • 研究室
      • 有機化学研究室
      • 機能有機化学研究室
      • 生物有機化学研究室
      • 野依特別研究室
      • 物理化学研究室
      • 光物理化学研究室
      • 物性化学研究室
      • 分子組織化学研究室
      • 無機化学研究室
      • 生物無機化学研究室
      • 有機合成化学グループ
      • 量子化学グループ
      • 物理無機化学グループ
    • 教職員募集
  • 学科紹介
    • 教育理念
    • 主任メッセージ
    • 化学科の歴史
      • 名大化学科草創期
      • 名大化学科:終戦〜昭和63年
      • 名大化学科:平成元年~現在
      • 化学科の偉人
        • 柴田 雄次
        • 菅原 健
        • 山崎一雄
        • 森野 米三
        • 江上 不二夫
        • 平田 義正 
        • 山寺 秀雄
        • 野依 良治 
        • 下村 脩
        • 山田 靜之 
  • 受賞
    • 野依 良治 博士 2001年ノーベル化学賞
    • 下村 脩 博士 2008年ノーベル化学賞
    • 教員の受賞
    • 学生の受賞
    • 卒業生の受賞
  • 支援組織
    • 化学事務室
    • ガラス工作室
    • Global COE Program
    • 名古屋大学国際プログラムG30
      • 辛 知映 特任教授(工学部)
    • 研究支援グループ
    • 名古屋大学物質科学国際研究センター
    • 理学図書室
    • トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI拠点)
  • 受験生の方へ
    • 学部入試
    • 博士前期課程
      • 飛び級
      • 他大学からの入学者の声
      • 大学院説明会
      • 過去の試験問題
    • 博士後期課程
    • 化学科パンフレット
    • 外部や他分野から受験を考えている方へ
  • アクセス
    • 本サイトについて
    • サイトマップ
    • お問合せ
You are here: Home / 研究室・教員 / 教員 / 助教 / 大城 宗一郎 助教

大城 宗一郎 助教


職位
助教
氏名
大城 宗一郎
学位
111
メールアドレス
111
電話番号
111
研究室
機能有機化学研究室
研究分野
111

    研究紹介

  • 111
  • 職歴・履歴

  • 111
  • 主な受賞歴

  • 111


  • English
  • Japanese
  • 教授
    • 伊丹 健一郎 教授
    • 山口 茂弘 教授
    • 阿部 洋 教授
    • 野依 良治 特別教授
    • 斎藤 進 教授
    • 篠原 久典 教授
    • 菱川 明栄 教授
    • 阿波賀 邦夫 教授
    • 田中 健太郎 教授
    • 唯 美津木 教授
    • 渡辺 芳人 教授
    • 北村 雅人 教授
    • イレ ステファン 教授
    • ブトコ ピーター 特任教授
    • フィッシャー バートホルド 特任教授
  • 准教授・講師
    • 萩原 伸也 准教授
    • 村上 慧 特任准教授
    • 深澤 愛子 准教授
    • 多喜 正泰 特任准教授
    • 北浦 良 准教授
    • 伏谷 瑞穂 講師
    • 松下 未知雄 准教授
    • 山田 泰之 准教授
    • 河野 慎一郎 講師
    • 大木 靖弘 准教授
    • 荘司 長三 准教授
    • 横川 大輔 特任准教授
    • 高木 秀夫 准教授
  • 助教
    • 八木 亜樹子 助教
    • 大城 宗一郎 助教
    • 木村 康明 助教
    • 友池 史明 助教
    • 中 寛史 助教
    • 田中 慎二 助教
    • 鄭 知恩 助教
    • 大町 遼 助教
    • 松田 晃孝 助教
    • 張 中岳 助教
    • 邨次 智 助教
    • 松井 公佑 助教
    • 愛場 雄一郎 助教
    • 下川 淳 助教
    • 土方 優 助教

 

Topics

[受賞] 日比野柾君(D2)と大竹美保さん(M2)が9th Asian Biological Inorganic Chemistryにてe-Presentation Awardを受賞

12/14/2018

[受賞] 阿部奈保子 研究員(生物有機化学研究室)がFNA2018でポスター賞を受賞

12/4/2018

[受賞] 木村康明 助教(生物有機化学研究室)が大塚賞を受賞

12/3/2018

[受賞] 米村開君(M1)が平成30年度 内外環境応答・代謝酵素研究会にてポスター賞を受賞

11/26/2018

[受賞] 児玉侑朔君(M1)、林哲子さん(M1)、松本彩香さん(M1)、米村開君(M1)が第8回CSJ化学フェスタにて優秀ポスター発表賞を受賞

11/16/2018

[公募] 名古屋大学 大学院理学研究科物質理学専攻(化学系) 准教授

11/1/2018

[受賞] 河野慎一郎 講師が第34回マツダ財団 研究助成に採択されました

10/26/2018

[受賞] 唐澤昌之君(M2)が第12回バイオ関連化学シンポジウムにてMetallomics賞を受賞

9/12/2018

[受賞] 小野田浩宜君(D3)が第12回バイオ関連化学シンポジウムにて学生ポスター賞を受賞

9/12/2018

[受賞] 唐澤昌之君(M2)が第70回日本生物工学会大会にて大会トピックスに選出

9/5/2018

[お知らせ]荘司長三准教授と唐澤昌之君(M2)らの研究がTop 100 Science Spinoffsに選定されました。

7/25/2018

[お知らせ] 斎藤進教授らの研究が Top 100 Science Spinoffs に選定され,クラウドファンディングを募集

7/25/2018

More Posts

Lectures

12/17 [GTR-IGER-RCMS セミナー] ケトンの水素化および水素移動型還元反応の新機構

12/11/2018

7/27 [JSPS-IGER-RCMSセミナー] 遷移金属錯体触媒を用いる水素化と脱水素化カップリング反応

7/24/2018

5/21 [IGER-RCMSセミナー] Applying Inorganic Synthesis to Gain Access to New Phosphorescent and Nanodimensional Materials

4/30/2018

2/27 [IGER セミナー] 逐次および同時2光子励起による フォトクロミック反応の高次複合制御

2/10/2018

1/10 [IGER] 2017年度IGER年次報告会

1/1/2018

12/7 [IGERグリーン自然レクチャー] 固体中電子の奇妙なふるまい:ディラック電子と疑似相対性理論

12/1/2017

11/16 [IGERグリーン自然レクチャー] 固体物理化学に立脚した機能性相転移物質の研究−キラル光磁性から高性能フェライト磁石および蓄熱セラミックスまで−

11/10/2017

10/26 [IGERグリーン自然レクチャー] 核酸のケミカルバイオロジー:DNAオリガミと人工遺伝子スイッチ

10/10/2017

10/5 [IGERグリーン自然レクチャー] ポリペプチドと高分子科学 〜オルガネラ工学から人工クモ糸まで〜

9/10/2017

10/12 [IGERグリーン自然レクチャー] 均一系触媒で何ができるだろう?

8/20/2017

More Posts

Recent Publication

Catalytic Transfer Hydration of Cyanohydrins to α-Hydroxyamides

1/8/2019

Pd/TiO2-Photocatalyzed Self-Condensation of Primary Amines To Afford Secondary Amines at Ambient Temperature

11/27/2018

Catalytic hydrogenation of carboxylic acids using low-valent and high-valent metal complexes

10/15/2018

Photocatalytic N-Methylation of Amines over Pd/TiO2 for the Functionalization of Heterocycles and Pharmaceutical Intermediates

10/9/2018

Diboron-Catalyzed Dehydrative Amidation of Aromatic Carboxylic Acids with Amines

8/21/2018

A Highly Photostable Near‐Infrared Labeling Agent Based on a Phospha‐rhodamine for Long‐Term and Deep Imaging

7/8/2018

Gold‐Catalyzed C−H Imidation of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons

6/15/2018

Late‐Stage Functionalization of Arylacetic Acids by Photoredox‐Catalyzed Decarboxylative Carbon–Heteroatom Bond Formation

6/4/2018

More Posts

Activity (A part of them, Members only)

More Photo

Language

  • English
  • Japanese

Return to top of page

Copyright © 2019 Chemistry· Nagoya University · Log in

写真の一部は,日経BPムック「変革する大学」シリーズEX科学のチカラ01から許可を得て抜粋しています